+!!!GE LogiqP5とFCR用のRS receiverとRS-Baseの設定 +*vista以降ではUAEをoffにするかRS-ReceiverをCドライブ以外にインストールする必要があります。 +*あらかじめDivXやXvidなどのコーデックのインストールが必要です。 +!!GEのエコーを受けるRS receiverの設定 +!1 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase1.jpg"}} +!2 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase2.jpg"}} +!3 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase3.jpg"}} +!!FCRを受けるRS receiverの設定 +!1 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase4.jpg"}} +!2 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase5.jpg"}} +!3 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase6.jpg"}} +!!RS-Baseの設定 +*「基本情報」→「(2)自動読み込み検査名変更」 +*わかりやすい検査名に変更します。 +*JPEGファイルはRS Receiverが最後にjをつけて出力します。 +{{tag <img src="http://www.ota-clinic.net/photo/rsbase7.jpg"}} +{{tcounter 36,RSreceiver}}